2025.04.03 05:192025年度 Kinyobi医進 近畿予備校京都御所の桜も7分咲きぐらいでしょうか。2025年の新年度がはじまりました。Kinyobi医進 近畿予備校の授業は5月14日(水)から始まります。授業時間割 水曜日 19:00~20:40 化学 木曜日 19:00~20:40 英語 金曜日 19:00~20:40 数学4月中は自習室のみの利用になります。質問等には出来る範囲で対応します。まずは無料体験で自習室の使用感を確かめてください。
2025.02.18 06:44大阪医科薬科大学薬学部合格発表2025年2月18日 大阪医科薬科大学薬学部 一般入試Bの合格発表がありました。合格者数が予想よりとても多く、合格難易度が下がったと思われます。そのおかげではありませんが、Kinyobi医進の生徒が無事合格しました。Kinyobi医進は少人数授業と自習のフォローを主体とした学習システムで開校しています。授業は英語、数学、化学のみとなりますが、私立薬学部に特化しているわけではありませんが、私立薬学部受験を目指す受験生にはもってこいです。2025年度の授業は5月からですが、それまでは自習のフォローを実施しています。
2024.11.26 05:19私立大学医歯薬獣医学部推薦入試11月16日京都薬科大学 11月17日近畿大学 11月23日関西医科大学 11月24日大阪歯科大学 の推薦入試に広報活動で行ってきました。4日とも天気も良く、たくさんの受験生が入試に挑みました。Kinyobi医進 近畿予備校は英語、化学の年間授業は終了しました。11月29日、12月6日、12月13日に数学の補講を残すのみです。その後は自習室において各自自習がメインとなります。入試対策の演習問題の提供などで受験生をサポートしていきます。
2024.04.19 07:152024年度 Kinyobi医進 近畿予備校 時間割2024年度 Kinyobi医進 近畿予備校の時間割をお知らせします。水曜日 19時~20時40分 化学木曜日 19時~20時40分 英語金曜日 19時~20時40分 数学初回の授業は化学 5月15日(水) 英語 5月16日(木) 数学 5月17日(金)授業開始まではKinyobi医進の自習室で学習しましょう。基礎的な質問にはいつでも対応します。随時、無料体験を募集中。気軽のご相談ください。
2024.04.16 08:112024年度近畿予備校 Kinyobi医進開講について2024年度近畿予備校 Kinyobi医進は4月は自習室利用による学習支援で開講中です。5月13日の週から授業を開始します。授業科目は英語、数学、化学です。詳しい曜日、時間は、後ほどお知らせします。授業がある月もない月も月額は既卒生2万円、高校生1万円の超格安料金です。まずは、無料体験で自習室を使ってみてください。
2023.12.04 03:30大学の推薦入試が真っ盛り京都御苑の紅葉は見頃が終わりかけています。今年の京都の紅葉の名所では、大変多くの観光客でにぎわっています。そんな中、2024年度大学入試は11月中旬から推薦入試が始まりまりました。入試結果も次々と発表されています。また、大学入学共通テストまで、約1か月となり、受験生にも緊張感が出てくる時期です。これからは、解ける感覚を多く経験していき、自信を高めていきましょう。もし、出来ない問題があれば、今出会えてラッキーだったと思いましょう。
2023.08.14 08:51京都に台風接近による閉館のお知らせ2023年8月14日から15日にかけて、台風7号が近畿に接近、上陸します。そのため、近畿予備校 Kinyobi医進は8月15日(火)におきまして、朝から終日、閉館いたします。何卒、ご了承ください。
2023.07.04 03:38京都の夏が本格化。授業日程のお知らせ。京都は連日30℃を超え、今日は最高気温37℃になる予報です。体温を超えています。熱は温度の高い方から低い方へ移動します。体の熱が外気へ移動しなくなりので、気をつけましょう。7月以降の授業日程に変更がありましたので、お知らせします。7月5日(水)19:00~20:40 化学7月7日(金)17:00~18:40 英語7月10日(月)14:00~15:40 数学7月12日(水)19:00~20:40 化学7月14日(金)17:00~18:40 英語7月19日(水)19:00~20:40 化学7月21日(金)17:00~18:40 英語 19:00~20:40 数学7月24日(月)19:00~20:40 数学7月26日(水)19:00~20:40 化学7月2...
2023.05.12 06:24コロナウイルス感染症が5類感染症に移行ゴールデンウィークも終わり、京都は少し静かになりました。コロナウイルス感染症が5類感染症に移行され、街中のマスクをしていない人も増えてきました。まあ、良いことだと考えていきましょう。Kinyobi医進 近畿予備校内ではまだ、マスクを着用しています。強制ではありません。いろいろなイベントも再開されてきています。ここで、物理の問題です。あるコンサートで音源の風上にいる太郎君と風下にいる花子さんに聞こえる音の振動数には違いがあるのでしょうか。ドップラー効果と似ている感じもしますが、実際は振動数に違いはなく、音源の振動数と同じに聞こえます。音の波長は風下では長くなり、風上では短くなります。
2023.05.01 11:56Kinyobi医進ホームページを新規開始5月1日よりKinyobi医進 近畿予備校のホームページをこちらのamebaowndで作成したものに完全移行いたしました。たくさんの来訪をお待ちしております。いよいよ5月15日(月)から授業を開始します。月曜日19時から数学、水曜日19時から化学、金曜日17時から英語です。数学の第一回は整式と数です。高校1年生でも受講できます。化学の第一回はモル計算です。こちらも現役生、既卒生とも対応可能です。無料体験できますので、お問い合わせください。TEL 075-441-6681
2023.03.29 04:12出町柳の桜満開朝晩は少し冷え込みますが、今日のお昼はだいぶ暖かくなりました。出町柳駅の近くの桜も満開で少し散り始めています。賀茂川で日向ぼっこしている人も大勢います。Kinyobi医進 近畿予備校の最寄り駅は京都市営地下鉄に今出川駅になりますが、京阪電車の出町柳駅からも歩いて15分ぐらいです。屋外ではだいぶマスクをはずしている人も増えてきました。私は花粉症のため、もうしばらくはマスク生活です。来週には4月になりますが、Kinyobi医進は今のところ1名でスタートです。随時募集はしているので、授業開始までにはもう少し増えるとうれしいのですが。まずは気軽に見学にきてください。
2023.03.22 03:36侍ジャパンWBC優勝野球の日本代表侍ジャパンがWBCで優勝しました。良かったですね。すべての選手がシーズンに向けて、すぐに切り替えていかなければなりません。大変ですが、頑張ってください。受験生も2023年度入試がほぼ終了し、合格した人は大学生としての新生活の準備をしているころです。しかし、今年志望していた大学への合格が叶わなかった受験生は次の予備校、塾、自習室などを考える必要に迫られていると思います。1年間をどう過ごすかを決める大事なことなので、悔いが残らないようにしましょう。Kinyobi医進 近畿予備校の自習室の席数は9席です。今のところは空いています。まずは自習室の体験使用から勉強をはじめてみませんか。京都の桜もだいぶ咲いてきました。